2007.09.23 (Sun)
東京ゲームショー
東京ゲームショーに行ってみた。

年二回やってた時期は父の仕事の関係でプレス日に
入場できていたこともありよく行っていたのですが
東京ゲームショーの規模が縮小(年1回に切り替わった回だったかな?)
して以来めっきり行かなくなっていたので、かなり久しぶりのゲームショーでした。
とりあえず根っからのバンナム信者な自分は真っ先にバンナムブースへ。
とくに公式にも載ってなかったので、アイマスの展示は少なめだよな・・・と
思って見てみたんですが、展示そのものがなく大ショック。
急いでXBOX360のブースにも行ってみたんですが影も形もありませんでした。
所詮5万本しか売れてないゲームなんで、仕方ないかもしれんのですが・・・
それはそれとして・・・
ナムコの名作中の名作ドルアーガの塔がオンラインゲーム&アニメ化されるようです。
「プロデューサーさん!オーンですよっ!オーン!」
と言われてドルオンを始めた俺が期待しないわけがないっ!と色々見てみたんですが
オーン世界と無関係らしくちょっと残念。
イナーナ姫やゼオがいないドルアーガはちょっと寂しいぞ。
なんてことを書いてたらヤングカイの奉仕メディを思い出した。明日久々にやりにいってみようかしら。
(ニコにドルオンネタの動画が一つもなくて絶望したっ!)
あとバンナムと言えばやっぱりガンダム。
幼い頃からガノタの自分としては、オペレーショントロイははずせない。
3回ほど試遊したんですが、歩兵でも対MSロケットでMS倒せたり
マゼラアタックや61式戦車で戦えたりと、1st狂には堪らないゲームでした。
MS操作の感覚は、ガンダム戦記の低性能MSを少し硬くした感じをイメージしてもらえると良いかも。
DLCでMSを販売とか書いてあったので、発売したらこっちからも搾取されそうです。
次にSEGAブース。ついに来ましたよ忌火起草が!!
中村光一氏が手掛けるサウンドノベルシリーズの最新作です。
かま2のシナリオを手掛けた牧野修さんも執筆しているようで
前からかんなり気になってたんですが、やっと、やっとプレイすることができました。
本編の中の三つのシーンのどれかを選択してプレイするという形での
試遊だったんですが、あまり混んでなかったせいもあり全部プレイできました。
(隣のMG4は180分待ちだったのに、こっちは一人か二人しか待ってない状態)
公式を見てもらえば分かると思うんですが、映像は街と同じような実写です。
ただ、街ほど登場人物の顔が前面に出ていないので、シルエットモードと同じ
感覚でプレイできました。
ただ・・・セリフ部がフルボイスなんですよねー・・・
これが雰囲気のある声ならいいんですが、主人公の声がなんとも
情けなくて、折角の演出が台無しになっていた感がありました。
話自体は面白そうなんですが、PS3を持ってない自分は当分スルーかもしれません。
XBOXで出てくれれば、5本は買いたいと思いますが。
他にもMG4やHALO3のことも書こうと思ったんですが
流石にこれ以上はブログ趣旨からはなれすぎる気がしたので割愛。
最後にニコニコの話題。
28位にピンク栞の序章がランクイン!!!
応援してくれた皆さん本当にありがとうございました。
そして集計してくれた桃月P本当にお疲れ様。
とりあえず今日は眠いので文字サイズ云々の検証はまた明日・・・

年二回やってた時期は父の仕事の関係でプレス日に
入場できていたこともありよく行っていたのですが
東京ゲームショーの規模が縮小(年1回に切り替わった回だったかな?)
して以来めっきり行かなくなっていたので、かなり久しぶりのゲームショーでした。
とりあえず根っからのバンナム信者な自分は真っ先にバンナムブースへ。
とくに公式にも載ってなかったので、アイマスの展示は少なめだよな・・・と
思って見てみたんですが、展示そのものがなく大ショック。
急いでXBOX360のブースにも行ってみたんですが影も形もありませんでした。
所詮5万本しか売れてないゲームなんで、仕方ないかもしれんのですが・・・
それはそれとして・・・
ナムコの名作中の名作ドルアーガの塔がオンラインゲーム&アニメ化されるようです。
「プロデューサーさん!オーンですよっ!オーン!」
と言われてドルオンを始めた俺が期待しないわけがないっ!と色々見てみたんですが
オーン世界と無関係らしくちょっと残念。
イナーナ姫やゼオがいないドルアーガはちょっと寂しいぞ。
なんてことを書いてたらヤングカイの奉仕メディを思い出した。明日久々にやりにいってみようかしら。
(ニコにドルオンネタの動画が一つもなくて絶望したっ!)
あとバンナムと言えばやっぱりガンダム。
幼い頃からガノタの自分としては、オペレーショントロイははずせない。
3回ほど試遊したんですが、歩兵でも対MSロケットでMS倒せたり
マゼラアタックや61式戦車で戦えたりと、1st狂には堪らないゲームでした。
MS操作の感覚は、ガンダム戦記の低性能MSを少し硬くした感じをイメージしてもらえると良いかも。
DLCでMSを販売とか書いてあったので、発売したらこっちからも搾取されそうです。
次にSEGAブース。ついに来ましたよ忌火起草が!!
中村光一氏が手掛けるサウンドノベルシリーズの最新作です。
かま2のシナリオを手掛けた牧野修さんも執筆しているようで
前からかんなり気になってたんですが、やっと、やっとプレイすることができました。
本編の中の三つのシーンのどれかを選択してプレイするという形での
試遊だったんですが、あまり混んでなかったせいもあり全部プレイできました。
(隣のMG4は180分待ちだったのに、こっちは一人か二人しか待ってない状態)
公式を見てもらえば分かると思うんですが、映像は街と同じような実写です。
ただ、街ほど登場人物の顔が前面に出ていないので、シルエットモードと同じ
感覚でプレイできました。
ただ・・・セリフ部がフルボイスなんですよねー・・・
これが雰囲気のある声ならいいんですが、主人公の声がなんとも
情けなくて、折角の演出が台無しになっていた感がありました。
話自体は面白そうなんですが、PS3を持ってない自分は当分スルーかもしれません。
XBOXで出てくれれば、5本は買いたいと思いますが。
他にもMG4やHALO3のことも書こうと思ったんですが
流石にこれ以上はブログ趣旨からはなれすぎる気がしたので割愛。
最後にニコニコの話題。
28位にピンク栞の序章がランクイン!!!
応援してくれた皆さん本当にありがとうございました。
そして集計してくれた桃月P本当にお疲れ様。
とりあえず今日は眠いので文字サイズ云々の検証はまた明日・・・
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |