2008.09.05 (Fri)
シネ☆MADのまとめ的な何か 運営編
心機一転blogを改装してみました。
小島さんの麗しい顔がキラリと光る、新時代のblogデザインです。
読みにくい使いにくいなどありましたらご意見くださいまし。
それでは、今日もシネ☆MADのまとめ的な話をgdgdと書いていこうと思います。
昨日の続きなので、未読の方は昨日の文章から読んでいただけると嬉しいです。
4.広報活動
企画の大筋が決まり、参加者が集まった後にすることは組織作りです。
運営の人数が多い企画ならいざ知らず、今回は俺が個人的に始めた企画です。
絵心のない俺はキャッチャーなロゴを作ることもできませんし、作業もあまり早くないためCMを何本も
量産することもできませんし、何より参加者の人数の関係上本編の動画も作らねばならなかったため
企画作りに協力してくれる人を探すことが急務でした。
そこで、まずはロゴの作成を春夜時代からお世話になっているともきPに依頼。
今ちょうど「逆転裁判春香」の連載をしていて忙しい彼にこんなことを頼むのは気が引けたのですが
ここは図々しい哀川さんです、とにかく当たって砕けろの精神でblogからオファーをだしてみました。
参考 逆転裁判春香
すると彼は、リアルと連載で忙しいにも関わらず、非常に完成度の高いロゴ案三案を送ってきてくれました。
しかも、その三案の中から一つのロゴを選び返信したところ、着色案をなんと五案も送ってきてくれたのです。
そして完成したのがCMや各動画で使われているロゴ。
何度見てもしびれますよね!いやー、かっこよすぎて濡れる。
本当にともきPには何度感謝しても感謝し足りません、ありがとうございました。
さて、ロゴが完成したら次はCMです。
当初、一本目は自分の手で作る予定だったのですが
企画内容を徐々に明らかにしていく形式の宣伝方法をとったほうが
この企画の内容と参加者的には面白いんじゃないかと思い、急遽一本目のCMの方向性を転換。
とにかくインパクト重視で、合作というコンセプトからもはずれないCMを作ってみようと考えました。
そこで思いついたのがこんなコンテ。
クソコンテ.zip(拡張子のtxtを消してください、偽装zipファイルです)
ピジャPとおまんPの二人には、これを思いついた瞬間にオファーを出しに行き
見事イラスト提供の約束を取り付けることに成功しました。
ただ、このコンテを見せたとき、あまりの絵の下手さに
ものっそい罵倒されましたが、今は良い思い出です。
そんなこんなで完成したのがこのCM
美しいCMですね。春香さんとやよいさんが握手しているシーンは涙なしには見られません。
あっ、ちなみにシネ☆MADという企画のタイトルはがぶ呑みさんに付けていただきました。
「ふぃぎゅあっとっぽくて可愛くね?」というのが理由だそうです。
このCM第一弾のせいで、よく「死ねMAD」と呼ばれるようになってしまいましたが
それはそれでインパクトのあるネーミングなので、個人的には気に入ってます。
さて、話を戻しましょう。
次にCMのオファーを出したのは逆毛P。
既にニコマスからは半分引退した身だったのですが
ゲームchのhalo仲間のよしみで、無理を言ってCM作成をしてもらいました。
最近活動していないので、あまりピンと来ない方が多いかもしれないのでPタグをおいておきます。
実はすごいんですよ!逆毛さんって。
このほかにも元老院団結や、元老院メドレー等にも参加しています。
そして出来上がったのがこのCM。
本人は手抜きだなんだと言っていますが、冒頭のあの演出。濡れますよね。
普段ファックファックとかちんこちんこと叫んでいる人とは思えません。
ここで企画の知名度は大きく上がりました、逆毛Pありがとう。
そして、最後の第三弾CM。
当初、このCMはわかむらPに作成してもらう予定だったのですが
OPを急遽作成した方が良いのではないかという話になったため
わかむらPにはそちらを担当していただき、CM第三弾は外注しようという話になりました。
そこで俺が知り合いのリストから引っ張り出してきたのはかんちゃんこと、かんどるまPです。
カクテルの支援CMや24h企画のイラストマラソンなど、企画支援に定評のある彼。
くーくP主催のi@コラにも参加しているようでしたが、無理を言ってCM作成を依頼。
本人は余裕でしょ、と言っていたのですが、やはり無理なスケジュールだったようで
二日も徹夜をさせてしまいました。ごめんなさい、でもありがとう。
こうして出来たCMがこちら。
実作業時間は2日かかってないとのことらしいですが、流石です。
そして、広報で忘れてならないのはオーキドP。
ネタ☆MADのおかげでシネ☆MADはかなり知名度が上がりました。
実はオーキドPもオファーを出す候補には入っていたんですけどね
もし山川Pとその次の方がダメだったら…なんて思っていたのですが、今は良い思い出です。
5.運営活動
企画は広報をしているだけでは終わりません。
参加者が出来るだけストレスを感じずに、動画を作成できるような
環境を整えるのが運営の努めです。
そんなわけで、まずは合作の情報交換の場としてIRCの個別chを用意しました。
各自好きな方法で連絡をとりあってもらっても良かったのですが
やはり運営としては、進捗状況等を逐一把握したかったので
合作する二人+哀川、というchをすべてのペアでつくり、そこで相談をすべてしてもらいました。
また、素材のやり取りなどを円滑に進めるため、ニコマスchのロダを管理しているmasaminPに
イベント開催期間のみ使用できるロダと、FTP鯖を提供していただき、利用しました。
300GBも容量を割り当てていただけたおかげで、素材関連で容量のことを心配することは
一度もなく、円滑に作業を進めることができました。masaminPに感謝。
そして、最後に俺が用意したのは「β評価会」という催しでした。
β評価会とは、企画参加者全員で他の参加者の完成動画を推敲し
誤字脱字やわかりにくい表現の指摘、そして改善案などを提示する会のことです。
この推敲大会は三日にわたり行われ、全員がtxtで各動画の問題点などを指摘
問題がなくなるまで修正を重ねました。
β評価会テキスト 哀川ver
運営や参加者という立場からではなく、視聴者という立場に立ち返り
コメントをつけることを心がけてもらったので、少々きつい表現も多いですが
おかげで、多くの動画が改善されました。
お祭りではなく、企画という側面を押し出したおかげで
実施できた推敲大会でした。これが公募型の企画だったら、そうはいきません。
ネタ☆MADのこともあり、クオリティには手を抜かないという意識があったからこそ出来た催しだと思っています。
6.企画当日
ネタ☆MADの猛攻もあり、かなり緊張していたため
思わぬトラブルが頻発してしまいました。
まず、開幕時間にスマイルへアクセスできなくなり
初日はスタートが15分遅れるという問題が発生。
そして、作者コメに張られるsm番号が間違っていたり
サムネを間違えてうpしてしまうなど踏んだり蹴ったりで泣きそうになりました。
更に自分の動画がフルボッコにされたり、ネタ☆MAD大勝利という書き込みを見るたびに
色々と心の中で黒いものが動き出しそうになったりと、運営のお仕事は大変だなと改めて思い知りました。
その上、企画当日にエンディング作った方がいいんじゃないだろうかなどと
頭の悪いことを思いついてしまったので、大変です。
二日目の朝からAEと格闘し、のまず食わずでEDうp予定時間の三時間前に動画が完成。
そうして出来上がったのがこちら。
誤字脱字みたいなのがなくて本当に良かった。
と、そんなこんなでシネ☆MADは終わりました。
明日は、イベントの総括とまとめのようなこと。
そして自分の動画のまとめを書きたいと思います。
かなり長くなりつつありますが、興味がある方は明日もどうぞ。
小島さんの麗しい顔がキラリと光る、新時代のblogデザインです。
読みにくい使いにくいなどありましたらご意見くださいまし。
それでは、今日もシネ☆MADのまとめ的な話をgdgdと書いていこうと思います。
昨日の続きなので、未読の方は昨日の文章から読んでいただけると嬉しいです。
【More・・・】
4.広報活動
企画の大筋が決まり、参加者が集まった後にすることは組織作りです。
運営の人数が多い企画ならいざ知らず、今回は俺が個人的に始めた企画です。
絵心のない俺はキャッチャーなロゴを作ることもできませんし、作業もあまり早くないためCMを何本も
量産することもできませんし、何より参加者の人数の関係上本編の動画も作らねばならなかったため
企画作りに協力してくれる人を探すことが急務でした。
そこで、まずはロゴの作成を春夜時代からお世話になっているともきPに依頼。
今ちょうど「逆転裁判春香」の連載をしていて忙しい彼にこんなことを頼むのは気が引けたのですが
ここは図々しい哀川さんです、とにかく当たって砕けろの精神でblogからオファーをだしてみました。
参考 逆転裁判春香
すると彼は、リアルと連載で忙しいにも関わらず、非常に完成度の高いロゴ案三案を送ってきてくれました。
しかも、その三案の中から一つのロゴを選び返信したところ、着色案をなんと五案も送ってきてくれたのです。
そして完成したのがCMや各動画で使われているロゴ。
何度見てもしびれますよね!いやー、かっこよすぎて濡れる。
本当にともきPには何度感謝しても感謝し足りません、ありがとうございました。
さて、ロゴが完成したら次はCMです。
当初、一本目は自分の手で作る予定だったのですが
企画内容を徐々に明らかにしていく形式の宣伝方法をとったほうが
この企画の内容と参加者的には面白いんじゃないかと思い、急遽一本目のCMの方向性を転換。
とにかくインパクト重視で、合作というコンセプトからもはずれないCMを作ってみようと考えました。
そこで思いついたのがこんなコンテ。
クソコンテ.zip(拡張子のtxtを消してください、偽装zipファイルです)
ピジャPとおまんPの二人には、これを思いついた瞬間にオファーを出しに行き
見事イラスト提供の約束を取り付けることに成功しました。
ただ、このコンテを見せたとき、あまりの絵の下手さに
ものっそい罵倒されましたが、今は良い思い出です。
そんなこんなで完成したのがこのCM
美しいCMですね。春香さんとやよいさんが握手しているシーンは涙なしには見られません。
あっ、ちなみにシネ☆MADという企画のタイトルはがぶ呑みさんに付けていただきました。
「ふぃぎゅあっとっぽくて可愛くね?」というのが理由だそうです。
このCM第一弾のせいで、よく「死ねMAD」と呼ばれるようになってしまいましたが
それはそれでインパクトのあるネーミングなので、個人的には気に入ってます。
さて、話を戻しましょう。
次にCMのオファーを出したのは逆毛P。
既にニコマスからは半分引退した身だったのですが
ゲームchのhalo仲間のよしみで、無理を言ってCM作成をしてもらいました。
最近活動していないので、あまりピンと来ない方が多いかもしれないのでPタグをおいておきます。
実はすごいんですよ!逆毛さんって。
このほかにも元老院団結や、元老院メドレー等にも参加しています。
そして出来上がったのがこのCM。
本人は手抜きだなんだと言っていますが、冒頭のあの演出。濡れますよね。
普段ファックファックとかちんこちんこと叫んでいる人とは思えません。
ここで企画の知名度は大きく上がりました、逆毛Pありがとう。
そして、最後の第三弾CM。
当初、このCMはわかむらPに作成してもらう予定だったのですが
OPを急遽作成した方が良いのではないかという話になったため
わかむらPにはそちらを担当していただき、CM第三弾は外注しようという話になりました。
そこで俺が知り合いのリストから引っ張り出してきたのはかんちゃんこと、かんどるまPです。
カクテルの支援CMや24h企画のイラストマラソンなど、企画支援に定評のある彼。
くーくP主催のi@コラにも参加しているようでしたが、無理を言ってCM作成を依頼。
本人は余裕でしょ、と言っていたのですが、やはり無理なスケジュールだったようで
二日も徹夜をさせてしまいました。ごめんなさい、でもありがとう。
こうして出来たCMがこちら。
実作業時間は2日かかってないとのことらしいですが、流石です。
そして、広報で忘れてならないのはオーキドP。
ネタ☆MADのおかげでシネ☆MADはかなり知名度が上がりました。
実はオーキドPもオファーを出す候補には入っていたんですけどね
もし山川Pとその次の方がダメだったら…なんて思っていたのですが、今は良い思い出です。
5.運営活動
企画は広報をしているだけでは終わりません。
参加者が出来るだけストレスを感じずに、動画を作成できるような
環境を整えるのが運営の努めです。
そんなわけで、まずは合作の情報交換の場としてIRCの個別chを用意しました。
各自好きな方法で連絡をとりあってもらっても良かったのですが
やはり運営としては、進捗状況等を逐一把握したかったので
合作する二人+哀川、というchをすべてのペアでつくり、そこで相談をすべてしてもらいました。
また、素材のやり取りなどを円滑に進めるため、ニコマスchのロダを管理しているmasaminPに
イベント開催期間のみ使用できるロダと、FTP鯖を提供していただき、利用しました。
300GBも容量を割り当てていただけたおかげで、素材関連で容量のことを心配することは
一度もなく、円滑に作業を進めることができました。masaminPに感謝。
そして、最後に俺が用意したのは「β評価会」という催しでした。
β評価会とは、企画参加者全員で他の参加者の完成動画を推敲し
誤字脱字やわかりにくい表現の指摘、そして改善案などを提示する会のことです。
この推敲大会は三日にわたり行われ、全員がtxtで各動画の問題点などを指摘
問題がなくなるまで修正を重ねました。
β評価会テキスト 哀川ver
運営や参加者という立場からではなく、視聴者という立場に立ち返り
コメントをつけることを心がけてもらったので、少々きつい表現も多いですが
おかげで、多くの動画が改善されました。
お祭りではなく、企画という側面を押し出したおかげで
実施できた推敲大会でした。これが公募型の企画だったら、そうはいきません。
ネタ☆MADのこともあり、クオリティには手を抜かないという意識があったからこそ出来た催しだと思っています。
6.企画当日
ネタ☆MADの猛攻もあり、かなり緊張していたため
思わぬトラブルが頻発してしまいました。
まず、開幕時間にスマイルへアクセスできなくなり
初日はスタートが15分遅れるという問題が発生。
そして、作者コメに張られるsm番号が間違っていたり
サムネを間違えてうpしてしまうなど踏んだり蹴ったりで泣きそうになりました。
更に自分の動画がフルボッコにされたり、ネタ☆MAD大勝利という書き込みを見るたびに
色々と心の中で黒いものが動き出しそうになったりと、運営のお仕事は大変だなと改めて思い知りました。
その上、企画当日にエンディング作った方がいいんじゃないだろうかなどと
頭の悪いことを思いついてしまったので、大変です。
二日目の朝からAEと格闘し、のまず食わずでEDうp予定時間の三時間前に動画が完成。
そうして出来上がったのがこちら。
誤字脱字みたいなのがなくて本当に良かった。
と、そんなこんなでシネ☆MADは終わりました。
明日は、イベントの総括とまとめのようなこと。
そして自分の動画のまとめを書きたいと思います。
かなり長くなりつつありますが、興味がある方は明日もどうぞ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |