2008.09.04 (Thu)
シネ☆MADのまとめ的な何か 企画始動編
皆さんこんばんは。
シネ☆MADが終わってもう5日。
そろそろ、どういう経緯でこの企画が生まれたのかを
書いてもいい時期なんじゃないかと思うので
今日はgdgdとシネ☆MADが生まれるまでのお話を二日くらいに渡って書いていきたいと思います。
超長文だから覚悟してね!
1.シネ☆MADが生まれるまでの下準備
シネ☆MADの構想自体は8ヶ月以上前、カクテルのシークレットオファーを
もらうちょっと前くらいから自分の頭の中にありました。
当時、架空戦記系動画と、PV系動画はファン層も作者層も大きく違っており
同じアイマスMADにも関わらずまったく別のコミュニティを形成していたのです。
普段から架空系、PV系に関わらずアイマスタグMADを全視聴していた当時の俺は
それが非常にもったいないことに思え、なんとかしたいという思いに駆られたのですが
残念なことに、発言力、知名度、人脈共に貧弱だった俺は、何も出来ませんでした。
そこで、俺はまずカクテル2のシークレット参加を皮切りに、多くのイベントに参加、または
運営をしてみることにしました。
カクテル2シークレット参加。
L4Uスコアアタック大会主催。
24h企画、番組参加。
カクテル3運営参加。
GBM製作参加(これに関してはあまり活動できてませんが)
すべてがシネ☆MADのためというわけではないのですが
イベント参加のモチベーションが保てたのは間違いなくシネ☆MADのおかげでした。
また、イベント参加だけに留まらず架空戦記やノベマスPとの交流を少しでもするため
架空スレやノベマススレには常に目を通し、IRCの架空戦記chの存在を知ったらすぐに
飛び込むなど、普段のシャイなわたくしにはないような行動を色々とりました。
そして今年六月、ついに企画を実行に移せると考えた俺は
企画書の準備を始めました。
2.企画段階
企画と参加者を発表した当初
「有名Pを集めた~」
とか
「再生数を狙いにいった感じの~」
とか色々言われましたが、実はあのメンバーそういう意図で集めたわけではありません。
そもそも最初は公募を予定していたのですが、双方のジャンルのPを同数集めるのは
非常に困難なのではないかという点と、ストーリー動画を作ってもらう性質上、一本の時間が
長くなるため、あまりに参加者が増えてしまうとすべての動画を見てもらえなくなるという点。
以上二点を考慮した上で招待企画にすることにしました。
また、レギュレーションに関しては、いかに企画参加者が作りやすいものを設定するかを重視した結果
PV系PにはOP、EDを。架空系Pにはストーリー部を作ってもらうという形に決定。
その他の制限に関しても、関係各所の人たちの意見を取り入れつつ
最終的にはこんな形の企画書に纏め上げました
シネ☆MAD企画書 最終ver
初期verはもう少し簡単なものだったはずですが、だいたいこんな感じのtxtを送りつけながら
営業っぽいことを繰り返したのです。
3.参加者募集
公募ではなく招待制にしたことにより、参加者を全員自分の足で集めなくてはいけなくなったのですが
シネ☆MADは架空とPVのコラボ企画ということで、参加者集めは非常に難航しました。
一応自分の中では以下のような基準で人を誘っていきました。
(1)自分とそれなりに交流があり、連絡がつけやすい人
この条件は合作の相談で、できればIRCを利用したかったので
IRC参加者を中心に集めることを心がけました。
初めての試みということもあり、参加者の動向を把握したかったので
できればメールやメッセンジャーなどのやり取りは避けて欲しいという思いがあったので。
(2)周りの評価はどうアレ、個人的に面白い、凄いと思える動画を作っている人
企画をやるのであれば、自分が面白いと思える動画を作ってくれる人を誘いたいところですよね。
(3)架空戦記やPVを良く見ている、または偏見がない人
企画の性質上、両ジャンルに精通している、もしくは偏見がない人を
選ぶことが一番重要でした。親しくさせてもらっている人の中には
架空が苦手なPV系Pも少なくなかったので、この条件が一番難しかったです。
この条件にあう知り合いに片っ端からオファーを出していったのですが
残念なことに、世の中甘いもんじゃありませんでした。
結局三週間ほどかかって今の参加者が集まったのです。
それでは、最終的に企画に参加してくれた方が、どういった経緯で参加したのかを
参加順に簡単に説明して、今日は終わりたいと思います。
1すいぎんP
IRCの架空ch経由でオファー。
企画の草案も出来ていない時期に真っ先にオファーを出したところ、喜んで参加してくれると言ってくれました。
百合百合動画を期待したところ、期待通りの動画を作ってくれました。感謝
2.がぶ呑み氏
ゲームch経由でオファー。
頭がおかしい人と思われがちですが、意外にまともで良い人です。
以前から色々お世話になっていたよしみで参加いただきました。
期待通り酷いOPEDを作ってくださいましてありがとう。
3.てつろ~P
ゲームch経由でオファー。
深いアニメやゲームの造詣と、人当たりの良さから
誰と組んでも絶対面白いモノを作ってくれるだろうと期待してオファーを出しました。
期待通りのものをありがとう。ガッカリって呼んでごめんね!
4.ATollさん
架空ch経由でオファー。
かっこ良いOP風動画といえば彼しかいないと思いオファー。
実はかなりの架空ジャンキーで10本以上の連載を見ているとのことで、びっくり。
運営に時間をとられ、本編作りがかなり遅れていたため
迷惑をかけてしまいました。本当にありがとう&ごめんなさい。
5.kakaoP
カクテルの運営絡みでオファー。
架空支援動画といえば彼。というわけで運営のお仕事の中でオファーを出してみました。
期待通りすばらしい動画を作ってくれたのですが、それ以上にシネ☆MAD運営のお手伝いを
してくれたことに感謝しています。彼がいなければシネ☆MADはなかったかも。感謝感激雨あられ。
6.わかむらP
ニコマスch経由でオファー。
あまり知られていませんが、彼はノベマス架空もかなり見る方だったので
もしかして興味をもってくれるんじゃないかとオファーを出しました。
アニメMADをやっていただけのことはあり、すばらしいOPを作成してくださいました。
あとシネ☆MADのOPも作成していただけて、とても感謝しています。
7.桃月P
カクテル経由でオファー。
週マス引退後、楽しい架空Pとしてデビューした彼。
よく動く彼の紙芝居は個人的にかなり好みでした。
そんなわけで、今回も楽しい動画を作ってくださいとお願いしたところ
期待以上の動画を作ってくださいました、超感謝。
8.独眼P
架空ch経由でオファー。
言わずと知れた、くされ戦記の作者。
実はかなり意地悪な方法でオファーをだしちゃいました。
当時彼は「明音さんの絵なしじゃろくな動画も作れない」みたいなことを
某所でよく言われており、本人もそれを結構気にしているようだったので
「絵なしで実力を見せ付けてみませんか」
とオファーを出してみました。
正直このやり方はどうなのかなと思ったのですが、意外にも独眼Pは
いやな顔もせずに参加を決定してくれました。
当然本編では、期待通りのすばらしい動画を作ってくださいました。
色々とごめんなさい&ありがとう!
9.時雨P
独眼P経由でオファー。
ビョーキSS書きとしても有名な彼。
独眼Pと仲が良いということだったので、彼を仲介してオファーを出してみたところ
見事参加してくださるというお返事を頂きました。
ビョーキPではありますが、キレイなPVMADも彼の得意技。
期待通り、かっこよいOPEDを作ってくださいました。
10.くーくP
ゲームch経由でオファー。
前々からAEの技術的な相談をよく受けてくれていた彼。
あまり有名ではないのですが、その技術や知識は超一流です。
そんな彼が立てた企画と、シネ☆MADが若干かぶっているというところから
話が始まり、いつの間にか参加することになってしまいました。
本編は期待通りのすばらしい出来でした。
また合同CMなどでもお世話になりました。感謝
参考
i@コラと合作という点がかぶっていたのですよね。
11.ねももP
架空ch経由でオファー。
古典派架空Pがシネ☆MADにいないと思いオファーを出しました。
以前より架空chで交流があったことに加え、PV製作などをしていることもあり
合作なら彼に任せれば大丈夫だろうと期待してオファーをだしたのですが
見事のその期待に応えてくれました。感謝
12.陽一Pblog経由でオファー。
言わずと知れたノベマスの長。
未来館でSSを書いていた頃から応援していたPで
自分が企画をするときは絶対オファーを出そうと決めていました。
本編では彼らしい尖ったシナリオの面白い動画を作ってくださいました。感謝。
13.山川出版Pblog経由で緊急オファー。(辞退者が出た関係で)
ねももP、kakaoPからの推薦を受けオファーを出しました。
戦国アイドルマスターの熱さもさることながら、架空戦記のCM企画を
運営するなどの幅広い活動をしているPだったのでかなり期待していました。
そして期待通り、あまり時間もない中あれだけの動画を作ってくれたことに感謝しています。
明日は、どんな形で企画を運営していったのかを書きたいと思います。
備忘録みたいな感じになるかと思いますが、興味のある方はお付き合いください。
シネ☆MADが終わってもう5日。
そろそろ、どういう経緯でこの企画が生まれたのかを
書いてもいい時期なんじゃないかと思うので
今日はgdgdとシネ☆MADが生まれるまでのお話を二日くらいに渡って書いていきたいと思います。
超長文だから覚悟してね!
【More・・・】
1.シネ☆MADが生まれるまでの下準備
シネ☆MADの構想自体は8ヶ月以上前、カクテルのシークレットオファーを
もらうちょっと前くらいから自分の頭の中にありました。
当時、架空戦記系動画と、PV系動画はファン層も作者層も大きく違っており
同じアイマスMADにも関わらずまったく別のコミュニティを形成していたのです。
普段から架空系、PV系に関わらずアイマスタグMADを全視聴していた当時の俺は
それが非常にもったいないことに思え、なんとかしたいという思いに駆られたのですが
残念なことに、発言力、知名度、人脈共に貧弱だった俺は、何も出来ませんでした。
そこで、俺はまずカクテル2のシークレット参加を皮切りに、多くのイベントに参加、または
運営をしてみることにしました。
カクテル2シークレット参加。
L4Uスコアアタック大会主催。
24h企画、番組参加。
カクテル3運営参加。
GBM製作参加(これに関してはあまり活動できてませんが)
すべてがシネ☆MADのためというわけではないのですが
イベント参加のモチベーションが保てたのは間違いなくシネ☆MADのおかげでした。
また、イベント参加だけに留まらず架空戦記やノベマスPとの交流を少しでもするため
架空スレやノベマススレには常に目を通し、IRCの架空戦記chの存在を知ったらすぐに
飛び込むなど、普段のシャイなわたくしにはないような行動を色々とりました。
そして今年六月、ついに企画を実行に移せると考えた俺は
企画書の準備を始めました。
2.企画段階
企画と参加者を発表した当初
「有名Pを集めた~」
とか
「再生数を狙いにいった感じの~」
とか色々言われましたが、実はあのメンバーそういう意図で集めたわけではありません。
そもそも最初は公募を予定していたのですが、双方のジャンルのPを同数集めるのは
非常に困難なのではないかという点と、ストーリー動画を作ってもらう性質上、一本の時間が
長くなるため、あまりに参加者が増えてしまうとすべての動画を見てもらえなくなるという点。
以上二点を考慮した上で招待企画にすることにしました。
また、レギュレーションに関しては、いかに企画参加者が作りやすいものを設定するかを重視した結果
PV系PにはOP、EDを。架空系Pにはストーリー部を作ってもらうという形に決定。
その他の制限に関しても、関係各所の人たちの意見を取り入れつつ
最終的にはこんな形の企画書に纏め上げました
シネ☆MAD企画書 最終ver
初期verはもう少し簡単なものだったはずですが、だいたいこんな感じのtxtを送りつけながら
営業っぽいことを繰り返したのです。
3.参加者募集
公募ではなく招待制にしたことにより、参加者を全員自分の足で集めなくてはいけなくなったのですが
シネ☆MADは架空とPVのコラボ企画ということで、参加者集めは非常に難航しました。
一応自分の中では以下のような基準で人を誘っていきました。
(1)自分とそれなりに交流があり、連絡がつけやすい人
この条件は合作の相談で、できればIRCを利用したかったので
IRC参加者を中心に集めることを心がけました。
初めての試みということもあり、参加者の動向を把握したかったので
できればメールやメッセンジャーなどのやり取りは避けて欲しいという思いがあったので。
(2)周りの評価はどうアレ、個人的に面白い、凄いと思える動画を作っている人
企画をやるのであれば、自分が面白いと思える動画を作ってくれる人を誘いたいところですよね。
(3)架空戦記やPVを良く見ている、または偏見がない人
企画の性質上、両ジャンルに精通している、もしくは偏見がない人を
選ぶことが一番重要でした。親しくさせてもらっている人の中には
架空が苦手なPV系Pも少なくなかったので、この条件が一番難しかったです。
この条件にあう知り合いに片っ端からオファーを出していったのですが
残念なことに、世の中甘いもんじゃありませんでした。
結局三週間ほどかかって今の参加者が集まったのです。
それでは、最終的に企画に参加してくれた方が、どういった経緯で参加したのかを
参加順に簡単に説明して、今日は終わりたいと思います。
1すいぎんP
IRCの架空ch経由でオファー。
企画の草案も出来ていない時期に真っ先にオファーを出したところ、喜んで参加してくれると言ってくれました。
百合百合動画を期待したところ、期待通りの動画を作ってくれました。感謝
2.がぶ呑み氏
ゲームch経由でオファー。
頭がおかしい人と思われがちですが、意外にまともで良い人です。
以前から色々お世話になっていたよしみで参加いただきました。
期待通り酷いOPEDを作ってくださいましてありがとう。
3.てつろ~P
ゲームch経由でオファー。
深いアニメやゲームの造詣と、人当たりの良さから
誰と組んでも絶対面白いモノを作ってくれるだろうと期待してオファーを出しました。
期待通りのものをありがとう。ガッカリって呼んでごめんね!
4.ATollさん
架空ch経由でオファー。
かっこ良いOP風動画といえば彼しかいないと思いオファー。
実はかなりの架空ジャンキーで10本以上の連載を見ているとのことで、びっくり。
運営に時間をとられ、本編作りがかなり遅れていたため
迷惑をかけてしまいました。本当にありがとう&ごめんなさい。
5.kakaoP
カクテルの運営絡みでオファー。
架空支援動画といえば彼。というわけで運営のお仕事の中でオファーを出してみました。
期待通りすばらしい動画を作ってくれたのですが、それ以上にシネ☆MAD運営のお手伝いを
してくれたことに感謝しています。彼がいなければシネ☆MADはなかったかも。感謝感激雨あられ。
6.わかむらP
ニコマスch経由でオファー。
あまり知られていませんが、彼はノベマス架空もかなり見る方だったので
もしかして興味をもってくれるんじゃないかとオファーを出しました。
アニメMADをやっていただけのことはあり、すばらしいOPを作成してくださいました。
あとシネ☆MADのOPも作成していただけて、とても感謝しています。
7.桃月P
カクテル経由でオファー。
週マス引退後、楽しい架空Pとしてデビューした彼。
よく動く彼の紙芝居は個人的にかなり好みでした。
そんなわけで、今回も楽しい動画を作ってくださいとお願いしたところ
期待以上の動画を作ってくださいました、超感謝。
8.独眼P
架空ch経由でオファー。
言わずと知れた、くされ戦記の作者。
実はかなり意地悪な方法でオファーをだしちゃいました。
当時彼は「明音さんの絵なしじゃろくな動画も作れない」みたいなことを
某所でよく言われており、本人もそれを結構気にしているようだったので
「絵なしで実力を見せ付けてみませんか」
とオファーを出してみました。
正直このやり方はどうなのかなと思ったのですが、意外にも独眼Pは
いやな顔もせずに参加を決定してくれました。
当然本編では、期待通りのすばらしい動画を作ってくださいました。
色々とごめんなさい&ありがとう!
9.時雨P
独眼P経由でオファー。
ビョーキSS書きとしても有名な彼。
独眼Pと仲が良いということだったので、彼を仲介してオファーを出してみたところ
見事参加してくださるというお返事を頂きました。
ビョーキPではありますが、キレイなPVMADも彼の得意技。
期待通り、かっこよいOPEDを作ってくださいました。
10.くーくP
ゲームch経由でオファー。
前々からAEの技術的な相談をよく受けてくれていた彼。
あまり有名ではないのですが、その技術や知識は超一流です。
そんな彼が立てた企画と、シネ☆MADが若干かぶっているというところから
話が始まり、いつの間にか参加することになってしまいました。
本編は期待通りのすばらしい出来でした。
また合同CMなどでもお世話になりました。感謝
参考
i@コラと合作という点がかぶっていたのですよね。
11.ねももP
架空ch経由でオファー。
古典派架空Pがシネ☆MADにいないと思いオファーを出しました。
以前より架空chで交流があったことに加え、PV製作などをしていることもあり
合作なら彼に任せれば大丈夫だろうと期待してオファーをだしたのですが
見事のその期待に応えてくれました。感謝
12.陽一Pblog経由でオファー。
言わずと知れたノベマスの長。
未来館でSSを書いていた頃から応援していたPで
自分が企画をするときは絶対オファーを出そうと決めていました。
本編では彼らしい尖ったシナリオの面白い動画を作ってくださいました。感謝。
13.山川出版Pblog経由で緊急オファー。(辞退者が出た関係で)
ねももP、kakaoPからの推薦を受けオファーを出しました。
戦国アイドルマスターの熱さもさることながら、架空戦記のCM企画を
運営するなどの幅広い活動をしているPだったのでかなり期待していました。
そして期待通り、あまり時間もない中あれだけの動画を作ってくれたことに感謝しています。
明日は、どんな形で企画を運営していったのかを書きたいと思います。
備忘録みたいな感じになるかと思いますが、興味のある方はお付き合いください。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |