fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2008.04.06 (Sun)

MSC2終了&ニコマスIRCについて色々


江頭Pお疲れ様でした。
普段の仲良しイベントみたいなのも楽しいですが、たまにはこういうガチな大会みたいなイベントも面白いもんです。


でも、ちょっとこのイベント絡みで残念なこと(個人的にですが)がいくつかあったので
今日はそのことに関してgdgdと書きたいと思います。



今日はその話題以外何もないので、興味がない人はヌルーしてください。

【More・・・】









MSC2に限った話じゃないんですが、どうも最近個人主催のお祭りに対する一部の人たちの意識がおかしいように思えるんですよね。
前回のカクテルパーティー2にせよ、MSC2にせよ、祭りを何か権威ある重要な大会のようにみなして

「こんな動画が流行るとか…ニコマスオワタ/(^o^)\」
「愛がない動画が増えすぎてる、失望した」
「ニコマスMADってのは、もっと豊かで、そして…」

みたいにニコマス全体にまで話を広げて、祭りをネガったり語ったりする珍妙な人たちが結構いるんです。


つい先日cocoonPやtloPが似たようなコメントを残し注目されましたが
彼らは声が大きいがために注目されているのであって、実際には彼ら以外にも
様々な場所で似たような発言している人は決して少なくないんですよ。

既にニコマスは去年とは違い、ノマPVやPV風MADだけに限らず
かなり細分化が進み、どの分野も独自の発展を遂げています。

だから、ニコマス全体の共通認識なんてものが存在し得ないのは
誰もが分かっているものかと思っていたんですが、こういう発言を平気で出来る人が
増えているのを見ると案外そうでもないんじゃないかと思うんですよね。
(流石にネタでやってるだけの人だけじゃないと思うし。)


んで、その原因は当然一つだけってわけじゃないとは思うんですが
その一因として俺はニコマスの各コミュニティ内で形成されつつある
"派閥のようなもの"ってのがかなり大きいんじゃないかなって思ってるんです。


今のニコマスは、ニコニコ内に留まらず2ch、mixi、Twitter、blog、IRC
そして個人同士のメッセンジャーやメールのやり取り等、非常に多くの
コミュニティが存在し、MAD製作者やその視聴者が交流を楽しんでます。

馴れ合いが比較的な好きな俺としては歓迎すべき流れなんですが
どうも最近その馴れ合いが、妙な共通認識を持つ共同体作りのように見えて
気持ち悪いんですよね。ゲームchなんて作った俺が言うのもなんですが。

とくに、多くの人数が参加しているコミュニティほどその傾向が顕著で
ニコマスIRCの愛称で呼ばれている、#ニコニコアイマスPの集い で一番それを強く感じるんですよ。

IRCに参加していない方のために少し説明しておくと
#ニコニコアイマスPの集い(以下ニコマスch)ってのは、平日の昼間でも60~70人
土日の夜ともなれば120人弱が接続する非常に大規模なチャンネルで
参加者のうち8割はニコニコにアイマスMADをUPしている所謂Pの人たちで
残りはその視聴者、所謂見る専で構成されてます。
(IRCチャットのシステムに関しては各自でお調べください)


IRCを利用したことがない方は、通常のチャットルームを思い浮かべていただければ分かると
思うんですが、これだけ人数がいると当然発言にも気を使います。

自分が良く知ってる相手だけがいる場所なら、好き勝手に発言もできると思うんですが
100人規模の人がいる中で全員と仲良しなんてことはまずありませんからね。


んで、そんな状況の中誰かがニコマスMADに関する意見を言ったとします。
そして、自分はその意見にあまり賛同できない。

こんな時、その発言を見た人がとりうる行動は


1.いや、その理屈はおかしい と反論する(直接反論する)
2.そういう考え方もあるよねー、でもこういう人もいるし色々だよね(やわらかく反論する)
3.黙って見てる


と、大きくわけて3つくらいだと思うんですが、相手とよほど親しい人か
俺みたいな構ってちゃんor議論スキーじゃないと、1の選択肢は選びにくいと思うんですよ。
真っ向から反論したりするとチャンネルの空気とか悪くなっちゃいますし。

そうすると、残された選択肢は2.3だけになるんですが、こんな時に


A:○○は絶対○○であるべきだと思うんだよね、だから俺は○○は納得いかないなぁ
B:あー、確かに、ちょっとそれは俺も納得いかん。
C:自身もそれは微妙ですね…
D:うーん、そこまでは言わないけど○○はやりすぎだわ


てな風に3人くらいがその意見に同意してた時、あえて2を選んで話を広げるよりも
3を選択して話題が変わるのを待ってたほうが安全ですよねいろんな意味で。
いくらやわらかい言い方をしても反論は反論なので、賛成するよりも危険です。

そして、100人いるチャット参加者のうち40人がそのログを見ていて同じ安全策をとったとすると
その4人は自分たちの意見ってのが必ずしもそのコミュニティ全体の共通認識ではない
にもかかわらず一般的な考えという風に勘違いしてしまう可能性があるんですよ。

そんな風なことを積み重ねていくと、意見に賛同した同士が話を深めてより一層仲良くなり
珍妙な発想を持った"派閥のようなもの”が完成しちゃうんじゃないかなと。


これはかなり極端な例ですが、実際、IRCのログを眺めているとこういう場面に
かなり出くわすので俺が超変わった考えの持ち主でない限り、あながち間違いじゃないと思うんです。

実際、ニコマスchでも昼や深夜ではかなり会話をしている層が違いますし
両方にいる人間でも、両方で超アクティブな人ってのはかなり少なめです。

そんな人たちがもし上のような間違いを犯してしまったとしたら…怖いですよね、かなり。


もちろん、人が多く集まればそこに派閥のようなものが出来るのは
人間の性質上仕方ないことかと思うんですが、その派閥の中の意見が
完全に正しいと認識して行動するのは控えるべきかなと思います。



あと、あえて名指しでそういうことをしている人の名前を挙げないのは
身内を守るよ!的な意味ではなく、結構な数が入るので挙げもらしや
俺の勘違いによる間違いを防ぐためですのであしからず。

一応スレ付属のオープンchなので、自重すべきところは自重して欲しいです。
普段の俺の発言知ってる人は「お前が言うな!!」と思うかもしれませんけどね。





ちなみに、ニコマスIRCに裏chがあって…とかいうよく分からない想像の話をよく聞くんですが
自分が知る限り、そういう派閥ごとに分かれたchってのはありません。

一応自分が知っているニコマスchの派生ch、およびその関連chを書いてみると

ニコマスch関係
・ニコニコアイマスPの集いch(完全オープンチャンネル)
・Halo3ch(ニコマスch付属のゲームch、所謂Halo組、最近妙に過疎)
・ちんこch(ちんこうpのためのch)
・各お祭りch(カクテル、MSC等のために個別で立ち上げ)

その他
・アイマスMADに興味がある人たちの集会場(旧称、ニセP主催)
・ギロカクch(匿名でチャットが出来るギロカクスレ付属チャンネル)
・ニコマス民でゲームですよ!ゲーム!(わたくしが主催したゲームch、詳細は記事かwikiをどうぞ)
・ニコマス人狼ch(詳しくは架空戦記外部板をどうぞ)

てな具合に目的別で分かれているだけなので、変な憶測や妄想で話を広げるのはおやめください。

もちろん、トークや臨時ch、もしくはメッセ等で何か会議というのは
あるかもしれませんが、そこまでは把握できないのでなんともいえません。



あと愚痴りついでにもう一つ。
何か問題について言及しようとする奴は、ギロカクテンプレの

【Q&A】
・こういう意見の人多いよ or 少ないよなど、
掲示板上での数の多寡を論じても、証拠がない場合無意味です。
それより、自分と反対意見の人を少しでも納得させるような展開にしましょう。

を1000回読んで言及して欲しい。
だれだれが言ってた~とか、そういうことで説得力増そうとするような人が最近多くて困る。
発言にはマジで責任持ってくれ。頼むから。
あと削除とかするなら最初から書くな!


以上。



いやぁ、しかし読み直したけど、ひどく当たり前のこと書いてるな。
書いてる時「ちょwwwこれやべぇww」とか一瞬でも思った自分が恥ずかしいw


あと動画ですが、9日までにうpするめどが立ちました。
それより遅れたらもう更新はないと思ってください。
スポンサーサイト



16:02  |  ニコニコ動画  |  TB(0)  |  CM(17)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

MSC2見てきましたよ!俺的には納得の結果でした~。
ああいう動画内で不平不満をポロっとこぼしちゃう人は、自分が投票した作品が落ちた鬱憤晴らしなんじゃない?と勝手に思ってる。
あ、俺が投票した作品が全滅したのはヒミツwww
でも煽ったりしてませんよ!!111!><

いろんなジャンルに派生すれば意見も別れ、視聴者が増えればその分意見も増える。
みんなが仲良くってのも無理だしね。

何はともあれ皆さんお疲れ様!&ありがとう!ってとこですね~


>あと動画ですが、9日までにうpするめどが立ちました。
>それより遅れたらもう更新はないと思ってください。

ちょw最後の一行が恐ろしすぎるんですがwww
あきなま |  2008年04月06日(日) 21:02 |  URL |  【コメント編集】

●消してもいい

>発言にはマジで責任持ってくれ。頼むから。
>あと削除とかするなら最初から書くな!

なぜですか?人は反省して過去を悔いるものです、本当にあの発言はまずかったと思ったのなら消すのもありじゃないですか?
まあチラ裏のマイブログにマイルールを声高に書いても別にいいんですがこのタイミングだとtloPのことdisっていらっしゃるとしか思えないのでちょっとね。

そうそう

>とある動画をみて、ああ、何かまたバカにされてるなぁとか思っていたら、
>急に具合が悪くなって、吐いたら血が混じっていて、そのまま寝たら朝になってたとか、>そんな感じ。

これはある方の発言なんですが、このバカにしているってのはあなたの動画のことと思われます、私も頂室典範で多くのPを、この発言主もバカにして来たのを今は悔いています、あれはハイザバレしたので消したのですが、普通にばれていなくても今なら消していたと思います。
あなたはこのように人を精神的に追い詰めた発言をしても、それを消さないのが正義だと、どんな罵詈雑言、暴言も消すべきではないとおっしゃりたいのですか?
自重すべきところは自重して欲しいです。
過去の発言をいつまでも訂正しないのが責任ではありません、責任を持って過去の発言を訂正するということもあることを小島さんには分かっていただきたい。
もちろん私のような者が人に説教する資格はないです、おまえが言うなと思われるかもしれません、ですからあとで後悔したらこのコメ消します。
そのほかのことは概ね同意です。

あ、そうそう赤ペン添削ごめんなさい、悪いと思っています、では失礼します。
ハイザ |  2008年04月06日(日) 22:09 |  URL |  【コメント編集】

●コメントに対してコメント

ハイザ #mQop/nM. さん

問題ある発言は例え消した所で無かった事には出来ません。
誰かが発言を読んだ時点で、P2P上のファイルの様に それは皆に広まってしまうのです。
自重や発言の訂正は構わないのですが、消した所でその「問題のある発言」に対する責任が無くなりはしない事を解って下さい

私は、今のあなたの発言は問題があると判断しています。
消した所でその発言をした事実は変わないですから。

オアネス |  2008年04月06日(日) 23:12 |  URL |  【コメント編集】

そもそも不特定多数が見るブログで他人をdisる記事を書くなと思うが
通りすガリ |  2008年04月06日(日) 23:20 |  URL |  【コメント編集】

※気が変わったのでコメ二つを削除しました。
レスをくださったハイザさんごめんなさい。
とつか |  2008年04月06日(日) 23:28 |  URL |  【コメント編集】

>>オアネスさん
私は私の好きなPを次々と動画やブログで叩いている小島Pに文句を言いに来たので
ファンの方には私が荒らしに見えるかもしれませんね。
ごらんなさいこのエントリーを、どう見てもtloP叩きを含んでいるじゃないですか、tloPファンとして一言言うのもダメですか?
どっちの発言が問題あるなんて優劣はどうでもいいです、どっちも他人をdisってる程度の低い文章を書いているんですからあなたの好きな小島さんにもその調子で一言申したらいかかでしょう。
人をdisるブログを書く人は最低限disられる覚悟をしておくべきですね、もちろんtloPも他の人を名指しでdisったので叩かれるのは当然です、しかし逃亡だろうがなんだろうが謝罪して逃げているのに今の今更日ごろ他人を小ばかにしたエントリーを書いている人が急にまじめぶって正論で文句言われてもtloPファンの私からしたらこのエントリは一言言わざるを得ません、あなたの言うとおり例えこのエントリーを消したとしてもその発言をした事実は変わないかもしれない、でも名指して珍妙呼ばわりされた人から見れば消してもらえればそのまま残されるよりちょっとは救われるとは思います 。
あとどっちかと言うと話のメインは後半でしてね、ちょっくら苦言を呈しに着たんですよ、ファンの方にはちょっと申し訳ないけど小島Pはこのような人なので私のような訪問客にも驚かないでくれると嬉しいです。

>>とつかさん
いえいえ、よくあることです。
ハイザ |  2008年04月06日(日) 23:41 |  URL |  【コメント編集】

>>ハイザさん
では改めて言うがそれ以前のエントリーはまったく見てないですけど、そういう発言を哀川Pがしてるのであればやめてほしいです。

あとこのエントリーが叩きに感じるかはtloPが決めることだから、ファンだからと言ってしゃしゃり出てくることで
tloPの立場を悪くするとは考えないんですか?
本人が嫌だと聞いて苦言を申しに来たのであれば別に構いませんけどね。
少なくとも俺にとっては叩きとまではいかないエントリーですから
通りすガリ |  2008年04月07日(月) 00:46 |  URL |  【コメント編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2008年04月07日(月) 01:16 |   |  【コメント編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2008年04月07日(月) 06:41 |   |  【コメント編集】

サバイバルはいろいろ意見出て、
いつも大変だなぁ~とは思ってますw
本題に関しては、結局は同床異夢ってのを、
承知しているか、認めているか、その辺ですかねえ。
最後の文は、何か不退転の決意って感じでカッコイイね!
きつね |  2008年04月07日(月) 10:46 |  URL |  【コメント編集】

人は間違いを犯す事もあるでしょう。
なのに哀川Pのその言い方は人を追いつめるだけです。
反省も許されませんか?
それが責任ですか?
書いた以上は消すなという考え方もわかりますがこのような嫌みな物言いになるくらいなら直接書きに赴けばよろしいのでは。
a |  2008年04月07日(月) 12:52 |  URL |  【コメント編集】

哀川Pは「反省を許さない」とは一言も書いていないように思われる。
記事を削除することと反省することはイコールで結ばれる事柄ではないし、
責任の話を絡めるのであれば、記事を削除して書いた事実を有耶無耶にするよりは、
記事を残した上で、追記などで「上記に誤りがありました」などとした方が、
責任ある態度と言えるだろう。
 |  2008年04月07日(月) 12:59 |  URL |  【コメント編集】

コメントありがとうございます。
まさしく筋の通ったコメントで、つまりそこまで書かなければ違う印象を与えかねないと思ったのです。
煽りのニュアンスを感じさせた所でメリットは何処にも無いと思いますので。
a |  2008年04月07日(月) 13:15 |  URL |  【コメント編集】

んー
とつかさんへのレス消しちゃったからまた同じこと書かないといけないけど
反省云々とか消す消さないとか主題ではない
今あえてその言葉を発してわざわざ最近記事消して白旗揚げたtloPに
これだけ有名な人が大勢人が来るブログで上から目線で追撃鉄槌してちょっとひどくないですか?
って言いたいのです。
ハイザ |  2008年04月07日(月) 14:18 |  URL |  【コメント編集】

〉ハイザ氏
だからこそ文章から軽さを廃するべきではと思ったという話です。
哀川Pの中に優越感が存在しない事を祈ります。
a |  2008年04月07日(月) 15:07 |  URL |  【コメント編集】

そうですね、私もちょっと口調がきつめで申し訳ありませんでした。
ハイザ |  2008年04月07日(月) 17:34 |  URL |  【コメント編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2008年04月07日(月) 21:59 |   |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://aikawap.blog112.fc2.com/tb.php/186-db22947b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |